ワイナリー訪問記【VINO VERGAS】予約を入れて訪れたワイナリー【VINO VERGAS】ワイナリーの敷地に到着すると、さっそくオーナーが親切に出迎えて下さいました。テイスティングは工場の中でありました。中に入ると、色んな機械やたくさんの樽が置いてありました。このクレーンのような機械は、ぶどうの選別に使います。収穫したぶどうをこの中に入れ、だんだん先端に使って上がっていくのですが、その時に、商品には不適合な粒を手作業で取り除いていくそうです。30Aug2017ワイナリー訪問記
ワイナリー訪問記【Mitchella】1件目からそう遠くない距離にあるMitchella恐らく一軒家の建物がテイスティングルームになっていました。隣にはワイン畑が広がっています。29Aug2017ワイナリー訪問記
ワイナリー訪問記【BIANCHI】Paso Robles行って来ました。またかよってツッコミが聞こえてきます(笑)かれこれ、4回目になりました。まずは、Vina Roblesの近くにある【BIANCHI】です。ちなみにVina Roblesは美味しくてお気に入りです。28Aug2017ワイナリー訪問記
ワイン評価Le Vigne2014 Grenache【香り】長年ワイン漬けされたようなベリー系の香りが、キリッと華やかに伝わってくる。その中に秘めた重みを感じる。【口当たり】口当たりはクリアでフレッシュな印象。【全体】喉ごしで酸味が来るので、しばらくはピリピリした舌触り。見た目が透明感がある分、さっぱりした印象があるが、実際はコクのある重たいフルーティーさで仕上がっている。26Aug2017ワイン評価
ワイン評価NIELSON2014 PINOT BLANCSanta maria valley【香り】ジューシーな果実の香りがふくよかに広がる。比較的、濃い香りがする。【口当たり】優しく芳醇な甘味と上品さを兼ね備えている。酸味は抑えられており、滑らかでクリアな飲み心地。【全体】果実の瑞々しさと、後味からくるフローラルで優雅な風味が混ざりあい、品のある白ワインに仕上がっている。口当たりと同じように酸味はほとんどない。しっかり味がする。料理に合うワインだった!22Aug2017ワイン評価
ワイン評価Jaffurs2013 Enticer PINOT NOIR【香り】酸味が強めのフレッシュな香りが、鼻をつくようにぶわっと広がる。濃度の濃い香りだと思う。【口当たり】滑らかでスルスルとした飲み心地ではあるが、芯の強い味がする。【全体】ピノ本来の軽やかさに、少し時間を重ねた深みが加わり、上品さと奥深さを兼ね備えた味に仕上がっている。喉ごしも酸味が抑えられており、後味がすっと消えていくのでバランスの良いピノ・ノワールだと思う。20Aug2017ワイン評価
ワイン評価Au Bon ClimatBARHAM MENDELSOHN2015 PINOT NOIR ROSERussian river valley 【香り】香りは広がりにくいが、クリアで瑞々しいベリー系の香りが静かに伝わる。【口当たり】微炭酸のような細かい酸味とキレのある味が口に広がる。【全体】全体的に強めの味で、のどごしで酸味がじわじわと来るので刺激的なロゼ。18Aug2017ワイン評価
アメリカで小銭の両替アメリカで生活すると、細かい小銭がだんだん増えていき、お財布が小銭だらけということもあったりします。ちなみに、アメリカの小銭は次の4種類。▽25セント▽1ダイム(=10セント)▽5セント▽1セント今回は、貯まりに貯まった小銭を、ギフトカードに交換しようと決めました。アメリカの大手スーパーの入口には、次の写真のような両替機がよく置かれています。その名も『coinstar』です。18Aug2017アメリカ生活
ワイナリー訪問記【Jaffurs】夫にサプライズで連れてこられたのが、こちらのワイナリー【Jaffurs】※前置き※ワインの記事をたくさん書いていますが、ワイナリーに行くのを希望したり、こういったテイスティングの感想を私に記録させているのは夫ですから(笑) 私も、お酒は飲みますけど、のんべーでもないですし、ましてや妊娠もしてなければ当面その予定もないです。お節介は禁物です🚫さて、このワイナリーには、壁になんとワインの木が蔦っていました。ぶどうも発見🍇14Aug2017ワイナリー訪問記
ワイン評価Tercero2016 Mourvedre RoseSantabarbara county【香り】酸味の奥にとろける甘味が眠っているような、奥行きを感じる香り。桃と莓、レモンを混ぜたような香りがする。若さのあるフレッシュな酸味。【口当たり】飲んで見ると酸味は強くはなく、柔らかくまろやかな味わい。味はしっかりしている。【全体】喉ごしで、一気に酸味がぶわーっと戻ってくる。甘味と酸味を兼ね備え、後味もうっすらと残るくらい、味がしっかりしているロゼだった。12Aug2017ワイン評価
ワイナリー訪問記【Tablas Creek】4件目は「Tablas Creek」です。外は、テラスも多く、緑あふれる空間になっていました。ワイナリー内は、オリジナル商品が所狭しと飾られていました。(ぼやけてます汗)11Aug2017ワイナリー訪問記
ワイナリー訪問記【Law】3件目は、【Law estate wine】です。結構山奥の高台にあるワイナリーで、2件目の場所からは30分弱掛かりました。お決まりの門があり、指定の番号を入力すると、じわーっと空きます。11Aug2017ワイナリー訪問記