ワイナリー訪問記【BIANCHI】

Paso Robles行って来ました。
またかよってツッコミが聞こえてきます(笑)
かれこれ、4回目になりました。

まずは、Vina Roblesの近くにある【BIANCHI】です。ちなみにVina Roblesは美味しくてお気に入りです。

メニューは上の写真なんですが、ここから飲みたい5杯を選択します。yelp(日本の食べログ的な)のアプリを使用し、二人分のテイスティング費用が無料になりました。

私は、次の5種類を選びました。
▽BIANCHI Sparkling
▽2016 PINOT Grigio
▽2014 Chardnnay
▽2013 Estate Merlot
▽2015 Moscato
私が選んだ5種類のボトルです。
いつものようにレビューしようと思ったんですが、お客さんがその時に私達だけで、スマホにメモする余裕が無かったので、覚えている範囲で残します。


【BIANCHI Sparkling】
香りは澄んだ果実の風味がありながらも、時間を掛けて作られた奥深さを感じることが出来る。最大限完熟したりんごのコクと樽のスモーキーな香りが混ざりあい、とてもふくよかな味わいに仕上がっていた。


【Chardnnay】
濃く芳醇な香りで、味もしっかりとしている。(短かっっっ!!笑)


【PINOT Grigio】
フルーティーで甘味のある香り。飲み口は滑らかで非常にクリア。まろやかなシトラス系の味に、ヴァーベナのようなハーブの風味が混じり、品のある仕上がり。酸味も極力抑えてあり、まったりとした飲み心地。

【Estate Merlot】
古く時間が経ったようなくすんだ香りがする。香りはどっしりとしている漂い方だった。口当たりは、クリアながら苦味がじわじわと寄せてくる。


以上(笑)
ここ、本当に全部美味しかったんで気分がハイでした。多分きっと。4本購入しました。
お連れ様が選んだボトルです。
赤ワイン多めです(笑)
店内の雰囲気はこんな感じです。
気取った感じのない、暖かみある空間です。
ここのワイナリー、特徴がテラス!
デッキが池で囲まれており、鯉もたくさん泳いでいます。少し日本を彷彿させます。
テラスでは、Paso Roblesに来る前に近所で買っていたパニーニを食べました。
ワイン畑にも、びっしりぶどうが実っていました。収穫間近といった感じ。
今までの中で、全てのワインがヒット級のワイナリーでした!かなりお気に入りです!

しっとりとしたまろやかなワインが好きな方には気に入ってもらえるんじゃないかな。


購入したワインを飲んだら、レビューします。

0コメント

  • 1000 / 1000