ワイナリー訪問記【Tablas Creek】

4件目は「Tablas Creek」です。


外は、テラスも多く、緑あふれる空間になっていました。

ワイナリー内は、オリジナル商品が所狭しと飾られていました。(ぼやけてます汗)

樽が置かれているスペースもあり、こちらでは何か限定の試飲があっていた模様。

こちらが今回のテイスティングメニューです。

テイスティング費用は一人$15で、どれか1本ボトルを購入すれば、テイスティング費用が無料になるシステムです。

ここ、試飲のテンポが速くて、全然ゆっくりと味わうことが出来ませんでした。だから、記録もやっとこさで、、かなり適当で浅い内容になってしまいました。ボトルの名前を書くのも今日は疲れたので、とりあえずリストの上から順に。でも、6杯飲んだのに、5杯分しか書いてない。何か足りない。うーん、まあ仕方ない(汗)


①フルーティーで甘味のある芳醇な香り。口当たりは濃いめであるが、滑らかなテクスチャー。後味はすっきりと爽やかな仕上がり。


②フローラルな香りがふんわりと広がる。味もしっかりとしており、後味も残るタイプ。

③香りはバニラっぽさのあるべりー系の香りで、滑らかな飲み心地。口当りは濃い目で酸味もある。

④すっとクリアな飲み心地だが、香りはしっかりとしている。後味が残るタイプ。

⑤濃く、まとまった味がした。より洗練された印象。(※適当過ぎる。笑)



結果、ここでは下から二番目の2013年のワインを購入しました。

飲んだらしっかりとレポしたいと思います!以上、ワイナリー訪問記でした。

0コメント

  • 1000 / 1000