ワイナリー訪問記【Robert Hall】2日目はBIANCHIにも行ったんですが、以前行った時に訪問記は書いたので割愛。2日目の〆はRobert Hallというワイナリーです。ここではあんまり写真を撮っていないので、手短な内容になります。テイスティング代は、一人当たり5種類で15ドルです。16May2018ワイナリー訪問記
ワイナリー訪問記【Pear Valley】2日目の2件目は、【Pear Valley】というワイナリーです。ここは結婚式にも使われるくらい広大な敷地が特徴です。エントランス。15May2018ワイナリー訪問記
ワイナリー訪問記【EPOCH】2日目の1件目は、【EPOCH】というワイナリーです。こちらは前日の1件目CLOS SOLENEで担当して下さったスタッフの方からおすすめされたワイナリーで、「うちのワインのテイストが好きなら、ここも似ていておすすめ」と言われました。外観は、この通り。大きくておしゃれですよ。14May2018ワイナリー訪問記
ワイナリー訪問記【Villa San Juliette】3件目はこちら。ちょっと長い名前のワイナリーです。ホームページを見て、パッと見の印象で選びました。結婚式も行われるくらい豪華で手入れの行き届いたワイナリーで、行った時も結婚式の準備中でした。09May2018ワイナリー訪問記
ワイナリー訪問記【dilecta】2件目は、【dilecta】というワイナリーです。以前、BRECONに行った時に紹介されたワイナリーです。(BRECONで渡された2本のコルクを持っていく流れ)ここ、最初に言っておきますが自分好みではありませんでした(><)それでも、写真やらワインの感想はあるので、書いていきます。ちなみに店内はこうした作品が展示されています。私、こういう派手な絵も苦手。すみません(笑)ワイナリーの建築デザインや装飾って、作り手の好みが反映されるから、多分ここのオーナーとは好みが真逆なんだろうと思います(笑)09May2018ワイナリー訪問記
ワイナリー訪問記【The Ojai Vineyard】約2年ぶりに自宅から約一時間くらいの場所にある「Ojai」というエリアに行きました。前回は行かなかったワイナリーにも行ってみたので、ブログを更新します。店内の様子はこんな感じで、モダンでシンプルな内装です。01May2018ワイナリー訪問記
ワイナリー訪問記【Margerum】先日、近所のテイスティングルームに行ってきました。ここは、ダウンタウンにあるので畑があるわけではなく、試飲だけが出来る所です。よく行く「Aun Bon Climat」のテイスティングルームの近くにあります。今回のテイスティングメニューはこちら。1人当たり$15です。(2本買えば無料に)22Jan2018ワイナリー訪問記
ワイナリー訪問記【BRECON】先日、行ってきました。パソロブレス(何回目だよ。笑)3件のワイナリーに足を運んだので、それぞれ訪問記を書きます。1件目は【BRECON ESTATE】です。17Jan2018ワイナリー訪問記