ワイナリー訪問記【Vina Robles】3件目は、EBERLE前のフリーウェイを挟んで斜め前にある【Vina Robles】へ行きました。オレンジ色の屋根瓦が目印です。着くと、綺麗なガーデンがお出迎え。葉っぱのアーチも良い感じですね。18May2017ワイナリー訪問記
ワイナリー訪問記【EBERLE】2件目は、【EBERLE】です。こちらは、Paso Roblesでは1番人気のワイナリーだそうで、着くと沢山のお客さんで賑わっていました。18May2017ワイナリー訪問記
ワイナリー訪問記【LINNE CALODO】先週末、またPaso Roblesへ行きました。今回も4件をハシゴしました。どんだけワイナリー行ってるんだよ、って改めて我ながら思います(;・ω・)笑まずは1件目からご紹介。【LINNE CALODO】ここは予約オンリーのワイナリーです。入口のゲートはこんな感じでした。18May2017ワイナリー訪問記
ワイン評価KITA2013 SPE'Y【香り】どちらかというとフルーティーな香りの分類に入る。フレッシュ感が強く、鼻にスッと刺激的に香りが伝わる。色がクリアなガーネットで綺麗。澄んでいるので純度が高い。【口当たり】さらさらと滑らかな飲み心地ですっきりしている。【全体】のど越しからスパイシーな酸味が強く、その酸味はしばらく舌に残る。濃くはないので様々な料理に合う印象。(このワインの58%はグレナッシュなので、酸味は強めで渋みが少ないのだと思う。)17May2017ワイン評価
ワイン評価KITA2015 GRENACHE ROSE【香り】香りは比較的薄く、すっと澄んで、静かに伝わる。香りはベリー系でフルーティー。色がシャンパンオレンジで、とてもエレガントで綺麗。【口当たり】酸味が全く無いのと、テクスチャーが柔らかいので、クリアで優しい。【全体】味もさっぱりと薄い。水のように澄んでいてクリアなので、どんな料理の風味にも刺激を与えずに飲める。最初から最後まで味や飲み心地に変化がない分、良い意味ですっきりと飲み終わる。16May2017ワイン評価
ワイン評価L'AventureROSE ESTATE 2016PASO ROBLESWILLOW CREEK DISTRICT先日訪問したワイナリーで購入したロゼになります。【香り】柔らかく優しいストロベリーの香りが漂います。甘すぎず洗練された香りです。【口当たり】スパイシーでキレを感じます。クリアで清涼感があります。【全体】このロゼは全体的にすっきりとまとまりがあり、スルスルと飲めます。ほんのり甘さがあり、品良くキレもあるので、爽やかな仕上がりです。美味しい!そして色も綺麗です。非常に透明感のあるコーラルカラーで、見た目から癒されます。13May2017ワイン評価
ワイン評価Hilltop 2013J. LOHRPaso Robles Cabernet Sauvignon【香り】芳醇で気品のある香りの広がり。その奥に、キリッとした酸味を感じる。【口当たり】テクスチャーがさらりとしているので、味も含めてクリアな印象。【全体】比較的味は濃い目だが、ピノのようなさらりとした飲み心地なので、重すぎず調度良いバランスがある。のどごしに酸味があるので、若々しい印象もあるが、その酸味はすっと消えるので、まとまりが良いワイン。11May2017ワイン評価
レストラン【Barbareno】昨晩、こちらでディナーを食べました。ジャンルとしては、【New American】なので、こってこてのアメリカ料理ではなく、地元の野菜や材料を用いての繊細な味付け、盛り付けの料理になります。Barbarenoは、サンタバーバラのレストランTOP10にランクインしており、人気のお店です!普段このレストランはコース料理が無いのですが、この日は特別に、ワインペアリングでコース料理を食べる催しがあったので、それに参加しました。テーブルセッティングはこんな感じで、シンプルながらも、モダンにまとまっています。08May2017レストラン訪問記
ワイン評価CALERA2014 de VilliersMt. HarlanPINOT NOIR【香り】香り高くはないが、酸味と渋味が合わさった上品な漂い。ブラックベリーのように濃く酸味がある。【口当たり】味は濃く、飲んだ瞬間から舌に味が落ちて残り、まとわりつくような感じだった。テクスチャーは少しとろみがある。【全体】のど越しで、酸味がぶわっと広がる。後味も非常に濃く、しばらくは味が消えない。舌触りもざらつく。色も味もピノを濃くした感じだった。05May2017ワイン評価
ワイナリー訪問記【TURLEY】4件目のワイナリーは【TURLEY】です。HPがとってもモダンでクールな印象だったので、そんなイメージを持って訪問しましたが、建物や雰囲気は全然カジュアルでした。03May2017ワイナリー訪問記
ワイナリー訪問記【Opolo】3件目のワイナリーが【Opolo】です。Opoloもカリフォルニアのスーパーではほぼ間違いなく見掛けるワインになります。ラベルも含めて漆黒のワインボトルが特徴的で、男性的な雰囲気です。以前、OpoloのZinfandelを飲んだ際に、これは美味しい!と思いました。高くて美味しいのは納得しますが、手軽に買えてハッ!とする程の美味しいワインに出会えた時は、やった!当たったー!!って格別に嬉しいです♪話が少し逸れましたが、Opoloのワイナリーに着くと、既に車がたくさん停まっていて、さすがだなと思いました(知名度的に)。外観は暗めの赤色で、シンプルです。02May2017ワイナリー訪問記