ワイナリー訪問記【Pear Valley】

2日目の2件目は、【Pear Valley】というワイナリーです。

ここは結婚式にも使われるくらい広大な敷地が特徴です。


エントランス。

ワイナリーの外にはバラの花壇がたくさんあって、色鮮やかでした。

店内の様子。

印象に残ったのはこちらの写真。

ワインに使用されるぶどうの品種が、濃さなど特徴で分布されています。

テイスティングメニューはこちら。赤や白ワインから6種類を選択。

一人当たり10ドルで、ボトルを購入すればテイスティング代が無料になります。

今回は赤ワインだけに絞ってテイスティングしました。

感想を書いていきます。


1. 2015 Grenache

香りはスモーキーで少しかすんだ感じ。口当たりはフレッシュ感があり、ロゼに近い濃さだった。後味は若干のほろ苦さを含みながらも、さっぱりと消えていく。


2. 2014 Zinfandel

ベルベットのようにエレガントでなめらか。口当たりは少しだけ重めのテクスチャで深みがある。後味は意外にも残らずに消えていく。


3. 2015 Inspiration

香りは糠漬けのような独特の風合いでしっかりと漂ってくる。口当たりはさらりとしているが、次第に味が深まっていくのが分かる。比較的爽やかな風味で、後味もすっと消えていく。


4. 2014 Cabernet Sauvinon

香りはクリーミーでとても優雅。華やかな広がりで大胆。口当たりはトロッとまろやかで味も酸味が無くて柔らかい。後味は柔らかく消えていく。


5. 2014 Petit Syrah

クールで密度のある香りが、上品にエレガントな広がりを見せる。口当たりはとろみがあり、シルキーなテクスチャ。味も濃すぎず、癖もなく、美味しく飲める。後味も残りにくい。


6. 2014 Distraction

スモーキーでコンクリートのような香りがする。柔らかに立ち込めてくる香り。口当たりからしっかりとした味があり、のど越しでは濃さが増す。後味は最初の印象では残ると思っていたが、すっと消えていった。


0コメント

  • 1000 / 1000