2件目は【Longoria】です。
1件目から車で2-3分の距離です。
着くと、真っ赤な外観が印象的でした。
玄関ドアに飾られていた秋仕様のリース。
このリースを見た瞬間、「…!!!」っという感じで心を奪われました。人生で初めてリースを見て感動しました。とにかく花材と配置のセンスが抜群です。
中に入ると、暖炉スペースがありました。ここも秋仕様のデコレーションが施されていて温かみを感じました。壁に掛けてある写真も凄くかっこよかったです。
テイスティングルームにある棚も、飾り付けが豊富でした。イベント事に敏感で、それを楽しまれる方なんだろうなと勝手ながら思いました。
テイスティングメニューはこちら。5種類で一人当たり15ドルです。ワインボトルを合計50ドル以上購入すると、テイスティング費用が無料になるシステムです。
全てのワインを撮影できてませんが、感想は全てメモしてきたので載せます。
2016 ALBARINO
名前は、スペインのぶどうを意味するそうです。レモンヴァーベナやパイナップル系のフルーティーな風味で、甘く爽やかでした。ふんわりと軽やかな広がりでありながら、少し酸っぱい印象もありました。味は最後までしっかり残ります。
2013 Chardnnay
コクが強く、濃い香りがしっかり伝わります。樽のウッディな香りと酸味を含んだ濃い味が印象的でした。味が強い分、飲んだ後も口にしっかり味が残ります。
2015 Pinot nior
ディープで上品な香り。優雅な広がりかたでした。味は苦味と深みを持ち、しっかりとしたテクスチャーでした。総じてビターな風味の強いピノでした。
2015 Tempranillo
この名前もスペイン語で、ぶどうの種類を意味するそうです。アメリカンオークで作られており、フレンチオークより力強く木の風味が出るとのこと。まろやかで上品な香りが、心地よく伝わりました。口当たりはクリアなのに、バニラ感もあれば、ほろ苦いモカのような味もしました。後味はすっきり消えていくので、くどくありませんでした。
*クリアながら奥深さを持つ赤ワイン
2015 BLUE CUVEE
スパイシーな味が際立つ赤ワインでした。奥行きはあまりないが、横に広がっていくような味の広がりが印象的でした。
写真はサービスで出して頂いたシラーです。
2014 Syrah
これは100%シラー。味はキレを含んだ濃い味でした。軽やかなテクスチャーであるが、味は深みがありました。
ちなみに全てのワインについて、次の写真のように特徴がまとめられています。今回テイスティングで頂いた分を載せます。
こちらはワイン畑のマップです。
このワイナリーは、とにかく居心地も味も良いワイナリーでした。おすすめです。
0コメント