続いては、【ampelos】です。
アンペロスという言葉は、ギリシャ語で葡萄の木を意味します。
テイスティングメニューはこちら。
一人当たり15ドルで、ボトルを3本以上購入すると無料になるようです。
2016 Viognier
とても可愛らしいフルーティーな風味で、爽やか。甘味があり、すっと消えていく美しさがある。とても飲みやすく美味しい上に、後味も残らない。
2016 Rose of Syrah
トマトの様なベジタブルの香りだったのが印象的。味も香りと同じような爽やかさながら、独特のコクを持つ。あまり味に洗練された印象は受けなかったが、クリアな飲み心地は良かった。
2013 Pinot noir Lambda
フレッシュながら色っぽい深みが漂う香りだった。口当たりですぐ酸味を感じ、ピリピリとした刺激があった。後味は苦味が際立つ。しかし、すっと消えていく潔さがある。
2013 Pinot noir Rho(※写真無し)
酸味が強く、トゲを感じた。のど越しでも酸味があるので、全体を通して刺激的な印象を受けた。個人的には苦手な味だった。
2012 Grenache Delta(※写真無し)
香りは独特の深みを感じる。怪しい香りだった。(悪い意味ではなく)
最初は甘いと思ったが、ほろ苦さが線の様に徐々に際立ってきた。味が口にべっとり残る印象を受けた。
2013 Grenache Delta
モカっぽいスモーキーな香りが印象的なワインだった。口当たりは一瞬落ち着きがあると思ったが、酸味が際立った。コーヒー豆のような風味。後から酸味が残ったので、違った印象を受けた。
2013 Syrache sigma
69%がシラーで、31%がグレナッシュの赤ワイン。糠漬けのようなコクがあり、鼻に深く残る香り。口当たりから味は濃く、香りもしっかりと残る。のど越しで苦味が来るので、渋い印象を持った。
2013 Syrah gamma
杏のようなまろやかな香りで甘い。口当たりも優しく滑らか。後味はさほど残らず、しっとりと消えていく。味の苦味もあるが、奥深さを感じた。まろやかなシラーだった。
テイスティングルーム内は、さほど広くはありませんでしたが、比較的居心地の良い空間でした。ちなみにここでは、一本目の白ワインを購入しました。飲んだらまた細かくレビューします。
0コメント