ワイナリー訪問記【Tercero】

3件目は「Tercero」という名のワイナリーになります。


2件目から歩いて行ける範囲にあるので、巡り易い町です。

ちなみに、このワイナリーに着くまでの写真を撮ったので載せます。

この日は本当に暑くて、歩くだけでジリジリ焼ける感じでした。

街中の建物はそれぞれ小さいのですが、昔ながらのアメリカンスタイルで、可愛らしい雰囲気を作ってくれています。天気が良いので、木々や花が緑で瑞々しいです。

バラを通り過ぎて歩いて行くと、3件目のワイナリーが見えてきました。

「STOP! We have your wine!」、、なかなか強気な呼び止め(笑)

中は、こじんまりとしていて、他の所よりは狭いです。棚にワインが並べられています。

担当して下さったおじさんが本当に良いキャラクターで、楽しかったです。

ここでは6種類のワインを頂きました。内容は次の写真の通りです。



【2014 Albarino】

香りは独特で、ふんわりと香る。芯のある強めの味が口当たりからしっかり伝わり、後味までぶわっと口の中に残る。

【2014 The Outlier】

香りは薄めのフルーティーさがある。口当たりはさらっと滑らかではあるが、味自体は濃いめで果実の風味がある。後味は爽やかなフルーツの味がする。

【2016 Mourvedre Rose】

味はホワイトストロベリーのようで、爽やかな濃さだった。口当たりは軽やかで酸味もありフレッシュな印象。美味しかった。

【2016 aberation】

木の実のような独特の臭みのある薫りと味。ビーツの味もする。最初は濃さがあるがすぐにすっと爽やかな軽さに変わる。後味もさほど残らず軽やかだった。

【2010 Cuvee Loco】
濃く深みのある香りで、甘いというよりは野菜ジュースのように複雑な風味がある。口当たりはしっかりしていて、濃い。後味に少しだけ酸味があるが、総じて甘く爽やかな去り方。


【2009 Les Deux Comtes】

香りが炒ったブドウのように説明の難しい香りで複雑。つーんとする。口当たりからほろ苦く、渋味がある。後味はまろやかに優しく消えていく。

ここでは3番目のロゼを購入しました。また家で飲んだ時にその感想をしっかり書いてみようと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000