ワイナリー訪問記【TREANA】

初日の最後は、こちらの【TREANA】に行ってきました。

外観は木で出来た三角屋根デザインです。


店内の様子。最近、写真が太陽とかで白くかすんで見えるから、新しい携帯かカメラが必要だなーっと思っています。店内は、家具や壁紙の色がポップで、全体のアクセントになっていることが印象的でした。

テイスティングメニューはこちら。一人当たり15ドルで6種類の試飲ができます。

テイスティングしたのはメニュー1枚目の6種類です。

それぞれの感想を書いていきます。(ボトル名は割愛)


1.香りは甘味のあるシトラスのクリームを混ぜたようなまろやかな感じ。口当たりもまろやかで、とろっとしたテクスチャー。味は濃いめだが、クセが少なく、デザートワインに近い。


2.香りは少しコーヒーのような他にはないタイプ。口当たりはまろやかで優しい。後味はすっきりと消えていき、良いさっぱり感がある。


3.香りはプラムにチョコレートモカを混ぜたようにほんのりと甘味があり、密度のあるコクが楽しめる。味はなめらかだが、次第に酸が帯びてくる。後味はピリピリとした印象があった。


4.香りからワインのシルキーさ、密度の高さが伝わった。ベルベットのようにとてもなめらかなテクスチャー。味は濃くて甘味がある。シラーなのに苦味が抑えられていて、個人的にはとても良かった。酸味がなく、全体的にしっとりとした風味だった。


5.香りは気品があるが、少しスパイシーなアクセントがある。口当たりはまろやかでありながら、芯のある深みを味わうことができる。後味はゆっくりと上品に消えていく。


6.香りはとろけるような感じでシルキー。口当たりもなめらかで、段々本来持つ味のまろやかさ、クリーミーさが伝わってくる。とても良い。後味は控えめに消えていく。全体的にクリーミーだった。


メニュー2枚目に載っているこちらのTroublemakerが気になって、試飲させて頂きました。

美味しかったので購入しました。ただ、こちらの感想は控えていなかったので、また飲んだ時に紹介します。

0コメント

  • 1000 / 1000